ドライマットによる豪雨対策

2023年7月28日

ドライマット製造メンバーによる施工シリーズ Vol.8

梅雨の真っただ中、本日2023年7月1日(土)は昨日来の大雨ゲリラ雷雨にて、線状降水帯による記録的な短時間大雨を記録しました。※「記録的短時間大雨」= 災害の発生につながるような、まれにしか観測しない雨量

下記は日本気象庁から出ている画像です。

山口県下関市付近と美祢市付近で1時間に100ミリ以上「記録的短時間大雨情報」

これだけの大雨が山口県に降る事は本当に珍しく、夜は何度も災害アラートで目を覚ましました。

幸いにも弊社がある宇部市の近所では大した被害を受けることはありませんでしたが、被害にあわれた方がいらっしゃいましたら、お見舞い申し上げます。

さて、以前「ドライマット製造メンバーによる施工シリーズVol.1」で、会社裏山の法面をマットで保護しましたが、水路は手つかずとなっていました。

今年に入り、梅雨前に水路を作ったので、ご紹介したいと思います。

シリーズVol.1で施工した法面 127.5㎡

まずは現状。今回の施工は法肩部分(ソーラーパネル側)に側溝を作っていきます。

施工前はこんな感じです。

地山形成します。今回は土木部のJR班がお世話になっている「神原土木」さんに助っ人に来て頂きました。

溜桝用の穴を掘ります。

さすがにこれは重機を用いました。この溜桝を中心として水路を掘っています。

溜桝に溜めた雨水を排出する為の管を設置。

次は、ついにマット貼りです。

水路の底部にまず1枚。両サイドにも貼るので、今回の水路は3枚/セットで使用します。

基本は50cmピッチで杭を打ちますが、状況によりますので「絶対!」ではありません。

完成です。

溜桝からの管は土中に埋めたので、地山の表面はマットで保護しました。

ここから下記は、数日後の雨が降った時の状況です。

水路を進む雨水が・・・

溜桝内に集水し・・・

管を通って排出されました。

溜桝ではない方の縦排水です。写真では少し見えづらいですが、ちゃんと雨水が流れ落ちて排水されています。

施工日:2023年5月15日~17日

施工範囲➀:溜桝を起点として 北10m、東10m、南20m × 各10mを3枚づつ = 66㎡

施工範囲②:法面保護 TypeF(普通)10m × 13枚 = 71.5㎡

協力:神原土木

お疲れさまでした!